トップへ

赤羽北のぞみ保育園の保育士口コミ【保育の教科書 口コミ版】

  • 赤羽北のぞみ保育園の保育士口コミ

赤羽北のぞみ保育園

  • 園トップ
  • 口コミ(3件)
  • 評 価 (3.0)
    施 設 認可保育園
    所在地 東京都北区赤羽北3-6-10
    園児定員 100名
    • 保育の自由度 (2.0)
    • 人間関係 (3.0)
    • 風通しの良さ (4.0)

    保育士口コミ - 赤羽北のぞみ保育園

    • 入職を決めた理由と入職後のギャップ

      年齢の違う子供同士を保育する「異年齢児保育」を行っている園ということで、魅力を感じ入職しました。入職当初は、クラスの垣根を超えて保育することに意欲的でしたが、乳児、幼児とそれぞれの特色をつかむまでに時間がかかり、自分の理想と現実のギャップにくじけそうになりました。しかし、次第に子供たちと打ち解けていくうちに異年齢児保育ならではの交流、子供同士の成長がみられてとても楽しく感じています。

      「入職理由とギャップ」の口コミをもっと見る

    • 保育の特徴

      一人一人を大切にするきめ細やかな保育を心掛けている園です。そのため、健康で情緒豊かな子供の成長を目指した保育が多いです。基本的に体力向上のため、外遊び、野外活動が活発に行われ、室内遊びは想像力を育てるための制作やごっこ遊びをします。また、伝統的な行事や季節ごとの事象にふれることにも趣を置いています。

      「保育の特徴」の口コミをもっと見る

    • 転職を考える方へのコメント

      職員同士のコミュニケーションが盛んで、何でも相談しやすい環境です。新卒からベテランまでそろっていて、皆さん色々な意見を出し合ってよい保育をしていこうという意欲を感じます。保育のやり方や考えも、その都度勉強会などを開きみんなで改めていくので、自分の保育の質を上げることができるところだと思います。

      「転職を考える方へのコメント」をもっと見る

    勤務実態 - 赤羽北のぞみ保育園

    • 1ヶ月の土曜日出勤回数

      • 0回
      • 1回〜2回
      • 2回〜3回
      • 毎週
    • 1ヶ月の残業時間

      • ~10時間
      • ~20時間
      • ~30時間
      • 30時間~
    • 1ヶ月の持ち帰り仕事

      • ~10時間
      • ~20時間
      • ~30時間
      • 30時間~

    休日 - 赤羽北のぞみ保育園

    • 年間休日数

      • 〜110日
      • 〜115日
      • 〜120日
      • 120日〜
    • 有給休暇の取得日数

      • 0回
      • 1~3回
      • 3~5回
      • 5回~
    • 有給休暇の取得の理由

      • 体調不良の為
      • 自己都合の為
      • 子どもの為
      • その他
    • 年収 - 赤羽北のぞみ保育園

      • パート勤務
      • 〜250万円
      • 〜350万円
      • 350万円〜
    • 年齢層 - 赤羽北のぞみ保育園

      NO DATA

      • 〜20代
      • 30代
      • 40代
      • 50代〜
  • 保育士口コミ - 赤羽北のぞみ保育園

    • 入職を決めた理由と入職後のギャップ

      年齢の違う子供同士を保育する「異年齢児保育」を行っている園ということで、魅力を感じ入職しました。入職当初は、クラスの垣根を超えて保育することに意欲的でしたが、乳児、幼児とそれぞれの特色をつかむまでに時間がかかり、自分の理想と現実のギャップにくじけそうになりました。しかし、次第に子供たちと打ち解けていくうちに異年齢児保育ならではの交流、子供同士の成長がみられてとても楽しく感じています。

    • 保育の特徴

      一人一人を大切にするきめ細やかな保育を心掛けている園です。そのため、健康で情緒豊かな子供の成長を目指した保育が多いです。基本的に体力向上のため、外遊び、野外活動が活発に行われ、室内遊びは想像力を育てるための制作やごっこ遊びをします。また、伝統的な行事や季節ごとの事象にふれることにも趣を置いています。

    • 転職を考える方へのコメント

      職員同士のコミュニケーションが盛んで、何でも相談しやすい環境です。新卒からベテランまでそろっていて、皆さん色々な意見を出し合ってよい保育をしていこうという意欲を感じます。保育のやり方や考えも、その都度勉強会などを開きみんなで改めていくので、自分の保育の質を上げることができるところだと思います。