アスクうのき保育園
- 園トップ
- 口コミ(12件)
-
評 価 (3.3) 施 設 認可保育園 所在地 東京都大田区鵜の木二丁目34番20号 園児定員 70名 -
保育の自由度 (2.8) -
人間関係 (3.0) -
風通しの良さ (4.5)
保育士口コミ - アスクうのき保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
-
保育の特徴
体操やリトミック、英語などの保育をしているが、どれか一つでいいと思う。子どもの自主性を伸ばすための保育はうまく取り入れているが、子どもに教育ではなく保育なので、英語やリトミックよりは、自然との触れ合いや、年の違う子どもの触れ合いが大事だと思う。なるべく天気の良い日は散歩にでかけるなど、戸外活動をしている。
-
転職を考える方へのコメント
私的には働きやすい園だった。ほかの保育園で聞くような保育士同士のいざこざは特になかった。子どものことを考えた保育、自らが主体的に行動できるようになるというようなことを実践できていて、子ども、保護者ともに満足感は高い。
勤務実態 - アスクうのき保育園
-
1ヶ月の土曜日出勤回数
-
1ヶ月の残業時間
-
1ヶ月の持ち帰り仕事
休日 - アスクうのき保育園
-
年間休日数
-
有給休暇の取得日数
-
有給休暇の取得の理由
-
年収 - アスクうのき保育園
-
年齢層 - アスクうのき保育園
-
-
保育士口コミ - アスクうのき保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
ギャップというより、保育士の姿勢が気になります。本部は保育士のサポートを考えていて、研修や相談できる体制ができています。一番重要な現場がイマイチです。ヤル気がある保育士とそうでない保育士の差がありすぎる。現場の一体感を深める必要があると思い、園長に相談したが、考えてくれてはいるが、具体的な改善案が出ていない。
-
保育の特徴
体操やリトミック、英語などの保育をしているが、どれか一つでいいと思う。子どもの自主性を伸ばすための保育はうまく取り入れているが、子どもに教育ではなく保育なので、英語やリトミックよりは、自然との触れ合いや、年の違う子どもの触れ合いが大事だと思う。なるべく天気の良い日は散歩にでかけるなど、戸外活動をしている。
-
転職を考える方へのコメント
私的には働きやすい園だった。ほかの保育園で聞くような保育士同士のいざこざは特になかった。子どものことを考えた保育、自らが主体的に行動できるようになるというようなことを実践できていて、子ども、保護者ともに満足感は高い。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
鵜の木駅から徒歩3分のこの保育園は、私にとって通いやすい保育園という印象を受けました。そのほかにも交通費全額支給や社内研修制度など魅力的な環境が整えているのも入職理由の一つです。実際に仕事をしてみて、朝の7時に出勤しなくてはいけない時がある為、最初は慣れるまで大変でした。
-
保育の特徴
基本的生活習慣取得を目指していて、排泄や食事以外にも挨拶や片付けができる子どもを目指す保育が行われています。子どもの可能性を伸ばす為、英語や体操などの教室が開かれており、英語スキルや身体能力向上を目指している保育園です。デイサービス施設訪問も積極的に実施されていて、高齢者と交流を深めています。
-
転職を考える方へのコメント
年間休日124日に加えて、高い産休や育休取得を誇っている保育園です。幅広い年齢の子どもの保育をしていくので、保育士として色々と成長できる環境を整えられています。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
この園は日本保育サービスが運営するため安心して働け、給料も高くて昇給もあることに興味を持ったため選びました。実際に入職すると大手の会社の保育園ということもあり質が高いサービスを提供することが求められ、保護者との関係を良くするために悪戦苦闘しましたが成長するきっかけになって良かったです。
-
保育の特徴
この園は生後57日から小学校に就学するまでの子供を保育し、年齢に合わせてクラス分けをして挨拶の仕方や食事の食べ方などを教えます。年間イベントも季節によって楽しめるように計画され、経験を通して新しいことを覚えさせると効果的です。大手の会社の保育園のため保護者の期待度は高く、研修制度がありスキルアップができます。
-
転職を考える方へのコメント
保育士の転職は大手の会社の保育園を選ぶと様々なことを覚えやすく、保護者が求める要求が高くて厳しいですがスキルアップできます。保育はやりがいを感じる環境を探し、子供の成長に貢献できるようにサポートすると楽しくなれることが魅力です。
-
ギャップというより、保育士の姿勢が気になります。本部は保育士のサポートを考えていて、研修や相談できる体制ができています。一番重要な現場がイマイチです。ヤル気がある保育士とそうでない保育士の差がありすぎる。現場の一体感を深める必要があると思い、園長に相談したが、考えてくれてはいるが、具体的な改善案が出ていない。