木下の保育山下町の保育士口コミ【保育の教科書 口コミ版】

  • 木下の保育山下町の保育士口コミ

木下の保育山下町

  • 園トップ
  • 口コミ(3件)
  • 評 価 (5.0)
    施 設 認可保育園
    所在地 神奈川県横浜市中区山下町112−11 テックスクエア2F
    運 営 株式会社木下の保育
    園児定員 50名
    • 保育の自由度 (5.0)
    • 人間関係 (5.0)
    • 風通しの良さ (5.0)

    保育士口コミ - 木下の保育山下町

    • 入職を決めた理由と入職後のギャップ

      私が勤務していた時はトイボックスという保育園だったのですが、今は木下の保育となり、少し方針など変わっているかもしれませんが、新しい保育園と言う感じで、色々と新しい試みをしている印象でした。方針が新しいこともあって、保護者からの意見も活発に出ていましたが、ストレスになるというよりは、それによっていろんな視点で保育について考えられる良い機会をもらったと思っています。もし今も保育方針が大きく変わっていなければ、おすすめしたい保育園です。

      「入職理由とギャップ」の口コミをもっと見る

    • 保育の特徴

      私のいたころは、完全な異年齢保育と充実したコーナー保育がウリでした。部屋が大きく区切られていて、全年齢の子どもたちが入り混じって遊べる環境でした。子どもに対しても、クラスごとではなく、個人の発達に沿って指導計画を作っていました。ビル内の保育園ですが、雨の日やプール遊びに使える広いウッドデッキがあります。

      「保育の特徴」の口コミをもっと見る

    • 転職を考える方へのコメント

      数年前の話なのであまり参考にならないかもしれませんが、経営の方針が変わったとしても、当時の空気のようなものは残っているんじゃないかなと思います。見学ができるようなら、実際に見て確認するのが一番かなと思います。

      「転職を考える方へのコメント」をもっと見る

    勤務実態 - 木下の保育山下町

    • 1ヶ月の土曜日出勤回数

      • 0回
      • 1回〜2回
      • 2回〜3回
      • 毎週
    • 1ヶ月の残業時間

      • ~10時間
      • ~20時間
      • ~30時間
      • 30時間~
    • 1ヶ月の持ち帰り仕事

      • ~10時間
      • ~20時間
      • ~30時間
      • 30時間~

    休日 - 木下の保育山下町

    • 年間休日数

      • 〜110日
      • 〜115日
      • 〜120日
      • 120日〜
    • 有給休暇の取得日数

      • 0回
      • 1~3回
      • 3~5回
      • 5回~
    • 有給休暇の取得の理由

      • 体調不良の為
      • 自己都合の為
      • 子どもの為
      • その他
    • 年収 - 木下の保育山下町

      • パート勤務
      • 〜250万円
      • 〜350万円
      • 350万円〜
    • 年齢層 - 木下の保育山下町

      NO DATA

      • 〜20代
      • 30代
      • 40代
      • 50代〜
  • 保育士口コミ - 木下の保育山下町

    • 入職を決めた理由と入職後のギャップ

      私が勤務していた時はトイボックスという保育園だったのですが、今は木下の保育となり、少し方針など変わっているかもしれませんが、新しい保育園と言う感じで、色々と新しい試みをしている印象でした。方針が新しいこともあって、保護者からの意見も活発に出ていましたが、ストレスになるというよりは、それによっていろんな視点で保育について考えられる良い機会をもらったと思っています。もし今も保育方針が大きく変わっていなければ、おすすめしたい保育園です。

    • 保育の特徴

      私のいたころは、完全な異年齢保育と充実したコーナー保育がウリでした。部屋が大きく区切られていて、全年齢の子どもたちが入り混じって遊べる環境でした。子どもに対しても、クラスごとではなく、個人の発達に沿って指導計画を作っていました。ビル内の保育園ですが、雨の日やプール遊びに使える広いウッドデッキがあります。

    • 転職を考える方へのコメント

      数年前の話なのであまり参考にならないかもしれませんが、経営の方針が変わったとしても、当時の空気のようなものは残っているんじゃないかなと思います。見学ができるようなら、実際に見て確認するのが一番かなと思います。

S