東松戸保育園
- 園トップ
- 口コミ(9件)
-
評 価 (3.0) 施 設 認可保育園 所在地 千葉県松戸市紙敷3-8-11 園児定員 60名 -
保育の自由度 (3.3) -
人間関係 (3.0) -
風通しの良さ (4.0)
保育士口コミ - 東松戸保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
-
保育の特徴
この園は一人ひとりを大切にするため担当制保育を行うため、積極的にコミュニケーションをして伝えたいことを伝えやすくすることが大事です。子供の人数は多くて音楽や体育、食育などを中心に教え、生きることの楽しさを教えるとやりがいを感じて取り組めます。イベントも年間を通して楽しめ、場の雰囲気を盛り上げると効果的です。
-
転職を考える方へのコメント
転職をする時は経験者として貢献することが求められ、幅広い業務をこなせるように前向きに考えて職場を決めることが大事です。保育は子供だけでなく保護者との信頼関係を強化でき、やりがいを感じて働けるようになるとスキルアップができます。
勤務実態 - 東松戸保育園
-
1ヶ月の土曜日出勤回数
- 0回
- 1回〜2回
- 2回〜3回
- 毎週
-
1ヶ月の残業時間
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
-
1ヶ月の持ち帰り仕事
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
休日 - 東松戸保育園
-
年間休日数
- 〜110日
- 〜115日
- 〜120日
- 120日〜
-
有給休暇の取得日数
- 0回
- 1~3回
- 3~5回
- 5回~
-
有給休暇の取得の理由
- 体調不良の為
- 自己都合の為
- 子どもの為
- その他
-
年収 - 東松戸保育園
- パート勤務
- 〜250万円
- 〜350万円
- 350万円〜
-
年齢層 - 東松戸保育園
NO DATA
- 〜20代
- 30代
- 40代
- 50代〜
-
-
保育士口コミ - 東松戸保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
この園を選んだ理由は昇給があることや賞与が年に2回出るためモチベーションが上がり、経験を活かして貢献するためです。入職をすると経験者のため責任者として働かされることもあり、うまくやり遂げられるか不安になりました。保育の仕事は保護者との関係を良くすることが重要で、イベントなどがあれば残業をするなど協力することが必要です。
-
保育の特徴
この園は一人ひとりを大切にするため担当制保育を行うため、積極的にコミュニケーションをして伝えたいことを伝えやすくすることが大事です。子供の人数は多くて音楽や体育、食育などを中心に教え、生きることの楽しさを教えるとやりがいを感じて取り組めます。イベントも年間を通して楽しめ、場の雰囲気を盛り上げると効果的です。
-
転職を考える方へのコメント
転職をする時は経験者として貢献することが求められ、幅広い業務をこなせるように前向きに考えて職場を決めることが大事です。保育は子供だけでなく保護者との信頼関係を強化でき、やりがいを感じて働けるようになるとスキルアップができます。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
この園を選んだ理由は昇給があることや賞与が年に2回出るためモチベーションが上がり、経験を活かして貢献するためです。入職をすると経験者のため責任者として働かされることもあり、うまくやり遂げられるか不安になりました。保育の仕事は保護者との関係を良くすることが重要で、イベントなどがあれば残業をするなど協力することが必要です。
-
保育の特徴
この園は一人ひとりを大切にするため担当制保育を行うため、積極的にコミュニケーションをして伝えたいことを伝えやすくすることが大事です。子供の人数は多くて音楽や体育、食育などを中心に教え、生きることの楽しさを教えるとやりがいを感じて取り組めます。イベントも年間を通して楽しめ、場の雰囲気を盛り上げると効果的です。
-
転職を考える方へのコメント
転職をする時は経験者として貢献することが求められ、幅広い業務をこなせるように前向きに考えて職場を決めることが大事です。保育は子供だけでなく保護者との信頼関係を強化でき、やりがいを感じて働けるようになるとスキルアップができます。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
駅構内にある保育園なのですが園舎内が、まるでカフェのようです。保育園らしからぬ所が気に入り入職を決めました。部屋ごとにカラーが違っていて居るだけで大人も子供もワクワクできます。小規模園なので、子供たちとゆったり過ごせますが、園イベントのような活動があまり多くないのがちょっと寂しいなと思います。
-
保育の特徴
0~2歳までを対象とした小規模園なので、一人ひとりの成長に合わせた丁寧な保育を行っています。基本的生活習慣を整えるため、保育園だけでなく家庭と連携して個々に関わった保育をします。また、園庭などはありませんが、周辺地域を散歩したり、公園に行ったりして体力づくりをしています。
-
転職を考える方へのコメント
乳幼児クラスを受け持ちたいという方に、やりがいのある職場だと思います。全園児が15名程度なので、落ち着いた雰囲気でしっかり子供たちを見守ることができます。また、遠方から通勤の方にも、駅近なので通いやすいですよ。
-
この園を選んだ理由は昇給があることや賞与が年に2回出るためモチベーションが上がり、経験を活かして貢献するためです。入職をすると経験者のため責任者として働かされることもあり、うまくやり遂げられるか不安になりました。保育の仕事は保護者との関係を良くすることが重要で、イベントなどがあれば残業をするなど協力することが必要です。