あい・あい保育園 新三河島園
- 園トップ
- 口コミ(12件)
-
評 価 (3.5) 施 設 認可保育園 所在地 東京都荒川区東尾久1-1-4 運 営 株式会社globalbridge 園児定員 60名 -
保育の自由度 (3.5) -
人間関係 (4.0) -
風通しの良さ (3.5)
保育士口コミ - あい・あい保育園 新三河島園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
-
保育の特徴
個々の発達のペースを見守りながら、自然な声掛けで生活習慣やマナーが身につくように心がけています。設定保育は英語教室やクッキングなどがあります。自由時間ではみんな好きなことをして遊んでいます。食育では1歳クラスからお手伝いをはじめています。制作では季節を感じられるものを各クラスで作っています。低年齢児の子たちも、出来る技法を使って画材に触れています。
-
転職を考える方へのコメント
みんな気持ちよくフォローしてくれる職場です。
勤務実態 - あい・あい保育園 新三河島園
-
1ヶ月の土曜日出勤回数
- 0回
- 1回〜2回
- 2回〜3回
- 毎週
-
1ヶ月の残業時間
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
-
1ヶ月の持ち帰り仕事
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
休日 - あい・あい保育園 新三河島園
-
年間休日数
- 〜110日
- 〜115日
- 〜120日
- 120日〜
-
有給休暇の取得日数
- 0回
- 1~3回
- 3~5回
- 5回~
-
有給休暇の取得の理由
- 体調不良の為
- 自己都合の為
- 子どもの為
- その他
-
年収 - あい・あい保育園 新三河島園
- パート勤務
- 〜250万円
- 〜350万円
- 350万円〜
-
年齢層 - あい・あい保育園 新三河島園
NO DATA
- 〜20代
- 30代
- 40代
- 50代〜
-
-
保育士口コミ - あい・あい保育園 新三河島園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
以前、行事に力を入れている園にいたので、行事前は毎日のように準備に追われていましたが、こちらの園は保育以外の仕事の負担が少ないのがいいです。子どもにとって本当に良いのは、日常の生活が楽しいかどうか、充実しているかどうかだと思っているので、保育に力を入れられるのがいいと思います。
-
保育の特徴
個々の発達のペースを見守りながら、自然な声掛けで生活習慣やマナーが身につくように心がけています。設定保育は英語教室やクッキングなどがあります。自由時間ではみんな好きなことをして遊んでいます。食育では1歳クラスからお手伝いをはじめています。制作では季節を感じられるものを各クラスで作っています。低年齢児の子たちも、出来る技法を使って画材に触れています。
-
転職を考える方へのコメント
みんな気持ちよくフォローしてくれる職場です。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
少人数制で幼児が異年齢クラスで行動しているところにひかれましたが、異年齢クラスは初めてだったので、どんなデメリットがあるのか未知数でした。でも子どもたちと生活していると、年下の子に優しくしている姿がよく見られたり、落ち着いた子が多いように思えます。就学に向けて年長の子への取り組みも個々に合わせてじっくり出来るので、心配なかったなと思いました。
-
保育の特徴
乳児に対しては、一対一の信頼関係を築くことを大事にしていて、担当制で生活のお世話をするようにしています。食育や幼児教室など、子どもが楽しめて好奇心も養うスタンスで行っていて、いい意味でゆるい雰囲気です。行事は、普段の保育を繋げる色が濃く、そんなにバリバリ力を入れているわけではありません。
-
転職を考える方へのコメント
家庭的、という言葉がぴったり合う保育園だと思います。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
この保育園に入社する一番の理由は給与条件が良かったことです。車通勤が可能であったのも魅力でした。就職後は確かに給与は高くなり生活にゆとりが出ましたが、この保育園ではデジタル機器を使用することが多く、電化製品にうとい私には色々勉強しなければいけないことが増えてしまいました。
-
保育の特徴
毎日のスケジュールをしっかりと守ることで、安定した生活リズムを確立し自我の芽生えを助けています。体を思いっきり動かしながら遊ぶことで、自立心や社会性、協調性などを育んでいます。自然や季節のイベントを通して、五感で自然を感じながら好奇心をあおり豊かな心を身につけています。
-
転職を考える方へのコメント
月給が高い求人を申し込む場合には、必ず何か月給が高い理由があります。私の場合は、保育園に導入されている最新の保育園管理システムを使いこなさなければならないことでした。月給が高い場合は業務内容をしっかりと確認した方が良いでしょう。
-
以前、行事に力を入れている園にいたので、行事前は毎日のように準備に追われていましたが、こちらの園は保育以外の仕事の負担が少ないのがいいです。子どもにとって本当に良いのは、日常の生活が楽しいかどうか、充実しているかどうかだと思っているので、保育に力を入れられるのがいいと思います。