あい・あい保育園 要町園
- 園トップ
- 口コミ(12件)
-
評 価 (3.5) 施 設 認可保育園 所在地 東京都豊島区要町1-8-11 2階 運 営 株式会社globalbridge 開 園 2016年4月1日 園児定員 83名 -
保育の自由度 (3.8) -
人間関係 (3.0) -
風通しの良さ (3.8)
保育士口コミ - あい・あい保育園 要町園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
-
保育の特徴
系列園は少人数の園も多いですが、ここは園児数も多く、賑やかなのが一番の特徴だと思います。都心にも駅にも近い都会の真ん中という立地ですが、表通りから一本入ると意外と落ち着いています。方針が、子どもたちのもう一つの家庭となることで、縛りすぎずのびのび過ごさせているのがいいです。
-
転職を考える方へのコメント
子どもが主役で居られる園だと思います。
勤務実態 - あい・あい保育園 要町園
-
1ヶ月の土曜日出勤回数
- 0回
- 1回〜2回
- 2回〜3回
- 毎週
-
1ヶ月の残業時間
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
-
1ヶ月の持ち帰り仕事
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
休日 - あい・あい保育園 要町園
-
年間休日数
- 〜110日
- 〜115日
- 〜120日
- 120日〜
-
有給休暇の取得日数
- 0回
- 1~3回
- 3~5回
- 5回~
-
有給休暇の取得の理由
- 体調不良の為
- 自己都合の為
- 子どもの為
- その他
-
年収 - あい・あい保育園 要町園
- パート勤務
- 〜250万円
- 〜350万円
- 350万円〜
-
年齢層 - あい・あい保育園 要町園
NO DATA
- 〜20代
- 30代
- 40代
- 50代〜
-
-
保育士口コミ - あい・あい保育園 要町園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
新規オープン園の立ち上げに関わりたいと思って入職。1園起ち上げるのは大変なことだだと承知していたので、そんなにギャップはなかったです。むしろ、準備などに関われたのは良い経験でした。開園してからまだ2年目に入ったばかりですが、会社の方で確立した方針があるので、大体の流れは出来上がっています。カリキュラムや細かい保育業務に関しては都度何らかの変更や試行錯誤はありますが、大きな方向転換ではないので混乱することはないです。
-
保育の特徴
系列園は少人数の園も多いですが、ここは園児数も多く、賑やかなのが一番の特徴だと思います。都心にも駅にも近い都会の真ん中という立地ですが、表通りから一本入ると意外と落ち着いています。方針が、子どもたちのもう一つの家庭となることで、縛りすぎずのびのび過ごさせているのがいいです。
-
転職を考える方へのコメント
子どもが主役で居られる園だと思います。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
独自の保育園管理システムが導入されていて、更なるキャリアアップを実現できる保育園として興味を持ちました。要町駅から徒歩5分と近い場所にあり、快適に通勤できると感じたのも入職理由の一つです。ギャップ部分は、こちらが考えていたよりもシフト勤務が採用されていたのも関係しており、残業が少なかったのが嬉しいギャップでもありました。
-
保育の特徴
絵画や音楽を実施していき、子どもの創造性や音楽センスを磨けるようにしています。園内には積み木や絵本などの遊具が設置されているだけではなく、昔の遊具でもあるおはじきやかるたなどが備わっている保育園です。近くにあるデイサービス施設に訪問して、高齢者と交流を深めていき、子どものコミュニケーション能力も磨いています。
-
転職を考える方へのコメント
合計86名の子どもを預かっていて、色んな年齢の子どもに保育をしないといけない為、保育士として成長できる環境が整えられています。保育の事で分からない部分がある時は、気軽に相談や話せる空間も作り出されているのが特徴です。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
私があい・あい保育園に入職したのは、公開されているブログをたまたま見かけて実際にどのような保育をしているのかわかりやすいと思ったからです。入職後はブログ更新のための写真撮影が大変ではありましたが、実際に公開されている保育との違いはほとんどなかったのでギャップはありませんでした。
-
保育の特徴
こちらの保育園では保育士の業務の負担を軽減するために独自のシステムを導入しており、より子供たちとの時間をとれるようにしているところが特徴の一つです。また保育そのものの特徴としては子供たち1人1人が興味を持ったものを積極的に伸ばすようにしているところや、地域交流を交えた保育を行っているところが挙げられます。
-
転職を考える方へのコメント
今回は新しく開設したばかりの保育園だったので特に思ったのですが、新規の保育園に転職を検討している場合はまずは系列の保育園などで会社や保育の方針を確認しておくのがいいかなと思います。
-
新規オープン園の立ち上げに関わりたいと思って入職。1園起ち上げるのは大変なことだだと承知していたので、そんなにギャップはなかったです。むしろ、準備などに関われたのは良い経験でした。開園してからまだ2年目に入ったばかりですが、会社の方で確立した方針があるので、大体の流れは出来上がっています。カリキュラムや細かい保育業務に関しては都度何らかの変更や試行錯誤はありますが、大きな方向転換ではないので混乱することはないです。