参宮橋ちとせ保育園
- 園トップ
- 口コミ(15件)
-
評 価 (3.4) 施 設 認可保育園 所在地 東京都渋谷区代々木4-50-13 園児定員 0名 -
保育の自由度 (3.2) -
人間関係 (2.8) -
風通しの良さ (3.6)
保育士口コミ - 参宮橋ちとせ保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
-
保育の特徴
新しくできた園にしては体制が整っていて園の方針にもある、子どもが生き生きとし、元気に遊べる子・・・というのは実践できていると思います。 朝の9時までは当番保育士による異年齢保育を実施しています。0歳児は、一人ひとりのペースに合わせた保育を実施しており、保護者からも評価してもらっています。
-
転職を考える方へのコメント
参宮橋から歩いて5分くらいなので、通勤は便利です。 新宿もすぐなので、日常の生活は困らないです。保育もアットホームな感じで、お薦めできます!
勤務実態 - 参宮橋ちとせ保育園
-
1ヶ月の土曜日出勤回数
- 0回
- 1回〜2回
- 2回〜3回
- 毎週
-
1ヶ月の残業時間
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
-
1ヶ月の持ち帰り仕事
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
休日 - 参宮橋ちとせ保育園
-
年間休日数
- 〜110日
- 〜115日
- 〜120日
- 120日〜
-
有給休暇の取得日数
- 0回
- 1~3回
- 3~5回
- 5回~
-
有給休暇の取得の理由
- 体調不良の為
- 自己都合の為
- 子どもの為
- その他
-
年収 - 参宮橋ちとせ保育園
- パート勤務
- 〜250万円
- 〜350万円
- 350万円〜
-
年齢層 - 参宮橋ちとせ保育園
NO DATA
- 〜20代
- 30代
- 40代
- 50代〜
-
-
保育士口コミ - 参宮橋ちとせ保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
ギャップは、面接のときは穏やかに見えた園長が、かなりしっかりしていたことです。 理不尽なことは言わないですが、園長としての自覚は相当お持ちのようで、わりと厳しく感じました。いじわるとは違うので、まったく問題なのですが。就業環境についてのギャップはとくにないです。
-
保育の特徴
新しくできた園にしては体制が整っていて園の方針にもある、子どもが生き生きとし、元気に遊べる子・・・というのは実践できていると思います。 朝の9時までは当番保育士による異年齢保育を実施しています。0歳児は、一人ひとりのペースに合わせた保育を実施しており、保護者からも評価してもらっています。
-
転職を考える方へのコメント
参宮橋から歩いて5分くらいなので、通勤は便利です。 新宿もすぐなので、日常の生活は困らないです。保育もアットホームな感じで、お薦めできます!
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
入職を決めたのは通いやすいというところです。産休中の保育士さんとかもいて待遇は悪くないと実感しました。働いてみると20代の方が多くお互いを理解しあい尊重して働いています。初めて入った私にも中のことを親切に色々教えてくれました。この園で働いてよかったと思います。
-
保育の特徴
保育士はお母さん・お父さんというよりお姉さん・お兄さんに近い存在かもしれません。園長先生がお母さんでしょうか。家庭的な保育園で子供たちに愛情をタップリ注いでいます。その中で子供たちは伸び伸びお料理を体験したり、お外で思い切り遊んだり、様々な体験や遊びを通じて日々成長しています。
-
転職を考える方へのコメント
保育士が休みたい時に休める保育園は、人数に余裕がありストレスを感じません。それが保育にも影響してきます。働く側のことをキチンと考えてくれる園だといいと思います。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
これまで小規模園でしか働いたことがなく、大規模園で働きたいと思ったのと、見学に行った時、保育士の皆さんの子ども達に接する笑顔が素晴らしかったことが入職の決め手になりました。入職後のギャップは、大規模園なので仕事がある程度分業制となっていて保育業務に専念できるかと思っていましたが、想像以上に忙しく、保育業務以外の多くの事務に日々追われています。
-
保育の特徴
法人の基本理念「Home」のとおり、子ども達が保育園を家のように感じて一日を過ごせる環境づくりをしています。保育の特徴としては、子ども一人ひとりに愛情をそそぎ、自己肯定感を育てる保育を実践しています。 絵本、体操、戸外活動など保育カリキュラムが充実していて、保育士も多くを学べます。アットホームな雰囲気で子どもたちが心身ともにのびのびと過ごせる保育園です。
-
転職を考える方へのコメント
保育士同士が協力し合えるとても雰囲気の良い、仕事のしやすい環境です。大手の社会福祉法人が運営しているだけあって、福利厚生がしっかりしているのも良いところです。都心で楽しく保育をしたい人におすすめの園です。
-
ギャップは、面接のときは穏やかに見えた園長が、かなりしっかりしていたことです。 理不尽なことは言わないですが、園長としての自覚は相当お持ちのようで、わりと厳しく感じました。いじわるとは違うので、まったく問題なのですが。就業環境についてのギャップはとくにないです。