ほっぺるランド渋谷
- 園トップ
- 口コミ(9件)
-
評 価 (3.0) 施 設 認可保育園 所在地 東京都渋谷区鶯谷町2-16 園児定員 0名 -
保育の自由度 (2.7) -
人間関係 (2.0) -
風通しの良さ (3.7)
保育士口コミ - ほっぺるランド渋谷
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
-
保育の特徴
"少人数制の小さな園なので、子供のサポート体制はきめ細やかにできていると思います。 若い保育士の先生方だと不安に思う保護者様も中にはいらっしゃいます。でも若いのにしっかりしていて躾も行き届いています。アットホームでみんなが笑顔で生活している和やかムードの保育園です。"
-
転職を考える方へのコメント
子供のことを考えず園の保護者や地域の目を気にして理想を追い求めるようになると、子供にしわ寄せがいきます。子供の目線に合わせた保育をする園に転職するのがいいと思います。
勤務実態 - ほっぺるランド渋谷
-
1ヶ月の土曜日出勤回数
- 0回
- 1回〜2回
- 2回〜3回
- 毎週
-
1ヶ月の残業時間
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
-
1ヶ月の持ち帰り仕事
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
休日 - ほっぺるランド渋谷
-
年間休日数
- 〜110日
- 〜115日
- 〜120日
- 120日〜
-
有給休暇の取得日数
- 0回
- 1~3回
- 3~5回
- 5回~
-
有給休暇の取得の理由
- 体調不良の為
- 自己都合の為
- 子どもの為
- その他
-
年収 - ほっぺるランド渋谷
- パート勤務
- 〜250万円
- 〜350万円
- 350万円〜
-
年齢層 - ほっぺるランド渋谷
NO DATA
- 〜20代
- 30代
- 40代
- 50代〜
-
-
保育士口コミ - ほっぺるランド渋谷
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
入職を決めた理由はアットホームで皆さん笑顔で対応していたからです。若い方々が比較的多いので入職後2・3日はとても緊張していました。そんな私を最初は園長先生が気にかけてくださりとても心強かったです。保育士の皆さんの輪の中にさりげなく参加できるよう配慮してくださいました。おかげで仲間になることができました。
-
保育の特徴
"少人数制の小さな園なので、子供のサポート体制はきめ細やかにできていると思います。 若い保育士の先生方だと不安に思う保護者様も中にはいらっしゃいます。でも若いのにしっかりしていて躾も行き届いています。アットホームでみんなが笑顔で生活している和やかムードの保育園です。"
-
転職を考える方へのコメント
子供のことを考えず園の保護者や地域の目を気にして理想を追い求めるようになると、子供にしわ寄せがいきます。子供の目線に合わせた保育をする園に転職するのがいいと思います。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
渋谷駅から近く、通いやすい立地に魅力を感じてこちらの職場を選びました。ちょっとした特技があると、それに関連する仕事を任されることが多く、園を充実させるのは良いのですが、保育士側の負担が大きく感じます。ですが、特技を生かして掲示物を派手にしてみたりすると子どもたちも喜んでくれるのでそこに関してはやりがいがあると思います。
-
保育の特徴
アットホームな子どもたちがのびのび成長出来る環境で保育を行います。子どもの年齢にあった教育や遊びを行っており、園にあるもので遊ぶなかで創意工夫してものを作ってお友達を楽しく遊び、想像力や社会性を身に着けます。また、毎月イベントがあり、それに向けた準備も行います。
-
転職を考える方へのコメント
苦情窓口を設けている保育園なので、何かトラブルがあるとちょっとしたことでも指導が入ります。ですが、仕事量が少なく残業も滅多にないうえに福利厚生も充実していて働きやすい職場だと思います。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
前の職場が駅から遠かったので駅チカの保育園を探していました。渋谷駅というアクセスの良いところと、渋谷駅から徒歩10分以内ということでここに決めました。今までの保育園ではあまり子育てをしながら働くことに理解してもらえず、お休みも取りにくい環境だったのですが、この保育園はそういうこともなくとても融通を利かせてくれます。
-
保育の特徴
保護者との信頼関係を築くことを重視しています。子どもたちの体調や生活態度を保護者と共有することで、トラブルを事前に防止するシステムがしっかりとできています。保育士として働くためには、子どもだけでなく、保護者である大人との向き合い方がとても大切です。その点で安心して働くことができます。
-
転職を考える方へのコメント
保育士は子どもたちの成長を日々感じられて、やりがいのある仕事ですが、肉体的にも精神的にも大変な仕事でもあります。まだまだ保育士さんが働きやすい環境が整っていませんが、少しでも働きやすい環境、職場を探すことが大切だと思います。
-
入職を決めた理由はアットホームで皆さん笑顔で対応していたからです。若い方々が比較的多いので入職後2・3日はとても緊張していました。そんな私を最初は園長先生が気にかけてくださりとても心強かったです。保育士の皆さんの輪の中にさりげなく参加できるよう配慮してくださいました。おかげで仲間になることができました。