日生上馬保育園ひびき
- 園トップ
- 口コミ(9件)
-
評 価 (3.0) 施 設 認可保育園 所在地 東京都世田谷区上馬4-31-9 サニーサイド上馬1階 運 営 株式会社日本生科学研究所 開 園 2016年4月1日 園児定員 0名 -
保育の自由度 (3.0) -
人間関係 (3.3) -
風通しの良さ (3.3)
保育士口コミ - 日生上馬保育園ひびき
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
-
保育の特徴
排せつや食事などの基本的生活習慣習得を目指しており、一人で少しずつ実施できるように保育を行っています。絵本や紙芝居の読み聞かせを行われていて、子どもの五感を刺激できるように工夫しています。積み木やパズルなど子どもの思考力や創造性を豊かにする遊具がいくつも備わっている保育園です。
-
転職を考える方へのコメント
育児短時間措置や産前産後休暇など働く女性保育士をサポートしている保育園です。保育士として不足している能力を補えるように研修制度も設定されていて、優秀な保育士として成長できる環境が作られています。
勤務実態 - 日生上馬保育園ひびき
-
1ヶ月の土曜日出勤回数
- 0回
- 1回〜2回
- 2回〜3回
- 毎週
-
1ヶ月の残業時間
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
-
1ヶ月の持ち帰り仕事
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
休日 - 日生上馬保育園ひびき
-
年間休日数
- 〜110日
- 〜115日
- 〜120日
- 120日〜
-
有給休暇の取得日数
- 0回
- 1~3回
- 3~5回
- 5回~
-
有給休暇の取得の理由
- 体調不良の為
- 自己都合の為
- 子どもの為
- その他
-
年収 - 日生上馬保育園ひびき
- パート勤務
- 〜250万円
- 〜350万円
- 350万円〜
-
年齢層 - 日生上馬保育園ひびき
NO DATA
- 〜20代
- 30代
- 40代
- 50代〜
-
-
保育士口コミ - 日生上馬保育園ひびき
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
駒沢大学駅から徒歩8分の場所にあり、家族や住宅などの諸手当が充実していて、保育士として働きやすい保育園という印象を持ちました。0歳から2歳までの小規模保育にも興味を持ち、仕事として携わりたいと感じて、この保育園を選択しました。私が考えていたよりも残業時間が少なく、とても働きやすい職場環境が保たれていたのが嬉しいギャップです。
-
保育の特徴
排せつや食事などの基本的生活習慣習得を目指しており、一人で少しずつ実施できるように保育を行っています。絵本や紙芝居の読み聞かせを行われていて、子どもの五感を刺激できるように工夫しています。積み木やパズルなど子どもの思考力や創造性を豊かにする遊具がいくつも備わっている保育園です。
-
転職を考える方へのコメント
育児短時間措置や産前産後休暇など働く女性保育士をサポートしている保育園です。保育士として不足している能力を補えるように研修制度も設定されていて、優秀な保育士として成長できる環境が作られています。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
育休制度や育児時短処置など、結婚した後に安心して働ける環境が整っているという事で入職を決めました。まだ私は結婚していないですが、周りの保育士さんを見ていると、確かに育休をとっている人は多いです。小規模な保育園という事で、仕事が多少楽かなというイメージがあったのですが、そんな事はありませんでした。一人一人の子供と密に接するので、責任も仕事量も多めです。
-
保育の特徴
園舎は、木の温もりが感じられる、非常に優しい雰囲気があります。小規模な保育園という事も相まって、まるで自宅で子供達と生活しているような感じです。課外活動も多く、近くの公園へ散歩にでかけたり、どんぐり拾いにでかける事も多いです。子供達が、自然を身近に感じられる行事が充実しています。
-
転職を考える方へのコメント
子供達と密に関われる、保育士としては充実した仕事ができる環境です。その分、保育士としてのスキルは問われますし、新人さん向きな職場というよりは、経験者の方が向いていると思います。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
働く時間とお休みの時間としっかりとメリハリがあるところがいいと思って選びました。小規模ということもあってあまり働いていて大変と感じることはありません。また大きな保育園とは違った雰囲気です。
-
保育の特徴
一人ひとりとしっかり向き合える保育を行っています。乳児園なのでその子の成長に合わせた形の保育をしており、年間のイベントも決して多くはなく、ただ保護者の方も参加するような行事も行っており、退屈することない日々を子どもたちも送っていると思います。
-
転職を考える方へのコメント
子供をやさしく見守りながら、同時に保護者の育児相談にも積極的に取り組んでいる園です。子供のよりよい成長のために、がんばりたい、保育のスキルアップ以外に育児についても学びたいと考えている方には、たいへん意欲的に働ける職場だと思います。
-
駒沢大学駅から徒歩8分の場所にあり、家族や住宅などの諸手当が充実していて、保育士として働きやすい保育園という印象を持ちました。0歳から2歳までの小規模保育にも興味を持ち、仕事として携わりたいと感じて、この保育園を選択しました。私が考えていたよりも残業時間が少なく、とても働きやすい職場環境が保たれていたのが嬉しいギャップです。