池尻かもめ保育園
- 園トップ
- 口コミ(9件)
-
評 価 (3.0) 施 設 認可保育園 所在地 東京都世田谷区池尻2-5-8 運 営 社会福祉法人杉の子保育会 開 園 2015年4月1日 園児定員 0名 -
保育の自由度 (4.0) -
人間関係 (2.7) -
風通しの良さ (3.7)
保育士口コミ - 池尻かもめ保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
-
保育の特徴
0歳から5歳の子供と、一時保育と子供を預かっています。延長保育は保育士一人で担当しているので、目を離さないように気を付けなければいけません。年間行事は春の遠足やキャンプ、もちつき等様々あるので保育士みんなで協力しながら準備をしています。保護者もイベントに参加する事があるので、連絡に抜けが無いように気を付けています。
-
転職を考える方へのコメント
保護者や同僚との情報伝達を欠かせないようにすると、子供の変化にすぐ気づく事が出来ます。初めは分からない事ばかりだと思いますが、先輩保育士が沢山いるので積極的に質問すると良いかもしれません。
勤務実態 - 池尻かもめ保育園
-
1ヶ月の土曜日出勤回数
- 0回
- 1回〜2回
- 2回〜3回
- 毎週
-
1ヶ月の残業時間
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
-
1ヶ月の持ち帰り仕事
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
休日 - 池尻かもめ保育園
-
年間休日数
- 〜110日
- 〜115日
- 〜120日
- 120日〜
-
有給休暇の取得日数
- 0回
- 1~3回
- 3~5回
- 5回~
-
有給休暇の取得の理由
- 体調不良の為
- 自己都合の為
- 子どもの為
- その他
-
年収 - 池尻かもめ保育園
- パート勤務
- 〜250万円
- 〜350万円
- 350万円〜
-
年齢層 - 池尻かもめ保育園
NO DATA
- 〜20代
- 30代
- 40代
- 50代〜
-
-
保育士口コミ - 池尻かもめ保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
以前、保育士として働いていたのでその経験を活かして転職しました。保育園ごとに仕事内容が違うので、最初は仕事を覚えるまで大変でしたがすぐに慣れる事ができたので良かったです。この保育園はしっかりと研修を行ってくれるので安心できます。働きやすい環境が整っているので良いと思いました。
-
保育の特徴
0歳から5歳の子供と、一時保育と子供を預かっています。延長保育は保育士一人で担当しているので、目を離さないように気を付けなければいけません。年間行事は春の遠足やキャンプ、もちつき等様々あるので保育士みんなで協力しながら準備をしています。保護者もイベントに参加する事があるので、連絡に抜けが無いように気を付けています。
-
転職を考える方へのコメント
保護者や同僚との情報伝達を欠かせないようにすると、子供の変化にすぐ気づく事が出来ます。初めは分からない事ばかりだと思いますが、先輩保育士が沢山いるので積極的に質問すると良いかもしれません。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
社会福祉法人が運営する園ということで、興味を持ち入職しました。姉妹園がいくつもあるので、ワンマン経営の園よりも、色々な意見を取り入れてくれるのでは、と期待していました。実際に、仕事をして保育の疑問、悩みなどは姉妹園での成功例、失敗例を参考にしながらみんなで勉強していけます。保育の考えも柔和で意見がきちんと上に伝わるので、仕事にやりがいを持てています。
-
保育の特徴
0~5歳児どのクラスも約20名程度の人数です。日中はクラスごとの活動が中心で、月齢に合わせたおもちゃを用意しています。園庭が広いので、遊具で遊んだり散歩に出かける姿も多いです。年齢が近いクラスは、一緒に遊んだり活動を共にするので、保育士同士で保育目標や活動内容を把握しながら、進めていきます。
-
転職を考える方へのコメント
ほとんどの職員が日中の勤務時間帯で、早朝・夜間勤務は少ないです。延長保育のため、クラス担当とは別の職員がいるので、仕事の負担を軽減することができます。クラス固定で働くことができるので、あちこちのクラス応援に行ったり来たりするフリーの保育士は少ないです。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
見学に行った際の、保育園の楽しい雰囲気が気に入ってここに決めました。子どもたちが楽しそうなのはもちろんこのと、先生たちのチームワークも良く、この環境で働いてみたいという気持ちが自然と湧いてきました。実際に入ってみると園児定員数が100名を超えている少し大きめの保育園で、自分もそこまで大きい園での経験がなかったので、お名前を覚えたり大変なことはもちろんありました。ただ、やっぱりこの園に入って良かったなって思えるほど楽しいところだと感じています。
-
保育の特徴
園としての方針はもちろんありますが、保育士さん同士で話し合う細かい部分のほ行く方針も大切だと考えています。全体としての方針に対して、立てるものではありますが、しっかりと保育士さん自身が保育について日々考えるように意識を高めています。そうすることによって、子供たちに合わせた保育の仕方を自然と行っていくことができ、お互いにとってより良い環境ができていると思います。
-
転職を考える方へのコメント
いつも明るく笑顔が沢山ある保育園です。職員たちは、子供たちがより良い環境で過ごせるように努めています。子供たちに一生懸命保育を行う職員たちばかりで、向上心を持って働いていける職場です。
-
以前、保育士として働いていたのでその経験を活かして転職しました。保育園ごとに仕事内容が違うので、最初は仕事を覚えるまで大変でしたがすぐに慣れる事ができたので良かったです。この保育園はしっかりと研修を行ってくれるので安心できます。働きやすい環境が整っているので良いと思いました。