なかよし保育園
- 園トップ
- 口コミ(9件)
-
評 価 (3.0) 施 設 認可保育園 所在地 東京都大田区東糀谷四丁目2番14号 園児定員 93名 -
保育の自由度 (2.0) -
人間関係 (3.7) -
風通しの良さ (3.3)
保育士口コミ - なかよし保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
-
保育の特徴
子供たちはベテラン保育士さんの下のびのびと毎日を過ごしています。新人でだった私にも馴染んでくれて楽しい日々でした。キャンプや野菜作り、水遊び、運動会、かけがえのない経験が子供たちを一回り成長させていきます。卒園までいられませんでしたがちょっとしょんぼりした顔で「もう来ないの?」と子供たちに見送られたことが寂しかったです。
-
転職を考える方へのコメント
子供たちと過ごす日々がどんなに楽しくても、周囲の人間関係に馴染めないとストレスが溜まってしまいます。園を選ぶ時は園長先生だけでなく周囲の先生方ともお話してみたほうがいいと思います。
勤務実態 - なかよし保育園
-
1ヶ月の土曜日出勤回数
- 0回
- 1回〜2回
- 2回〜3回
- 毎週
-
1ヶ月の残業時間
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
-
1ヶ月の持ち帰り仕事
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
休日 - なかよし保育園
-
年間休日数
- 〜110日
- 〜115日
- 〜120日
- 120日〜
-
有給休暇の取得日数
- 0回
- 1~3回
- 3~5回
- 5回~
-
有給休暇の取得の理由
- 体調不良の為
- 自己都合の為
- 子どもの為
- その他
-
年収 - なかよし保育園
- パート勤務
- 〜250万円
- 〜350万円
- 350万円〜
-
年齢層 - なかよし保育園
NO DATA
- 〜20代
- 30代
- 40代
- 50代〜
-
-
保育士口コミ - なかよし保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
園を見学しベテラン先生が色々教えてくださるということで入職を決めました。働いてみると古くからの先生が多く在籍していて、色々教えてもらえると思っていました。ですが働いてみると教えてはくださるのですが、ほんの僅かで自分で何とかするしかなかったのです。結果的に辞めましたが、長くから在籍している保育士さんが多いところは人間関係の結束が硬すぎて入り込めませんでした。
-
保育の特徴
子供たちはベテラン保育士さんの下のびのびと毎日を過ごしています。新人でだった私にも馴染んでくれて楽しい日々でした。キャンプや野菜作り、水遊び、運動会、かけがえのない経験が子供たちを一回り成長させていきます。卒園までいられませんでしたがちょっとしょんぼりした顔で「もう来ないの?」と子供たちに見送られたことが寂しかったです。
-
転職を考える方へのコメント
子供たちと過ごす日々がどんなに楽しくても、周囲の人間関係に馴染めないとストレスが溜まってしまいます。園を選ぶ時は園長先生だけでなく周囲の先生方ともお話してみたほうがいいと思います。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
駅から徒歩十分という立地とすぐ近所にスーパーがあるので買い出ししやすいなというのが入職の決め手になりました。産後すぐの子から就学目前の子までいてとても賑やかな保育園です。園庭での遊びや近くの公園にまで足を伸ばすことも多く、思っているよりも体力をつかうな、というのが感じているギャップです。
-
保育の特徴
版画遊びがあるというのがこの園の最大の特徴だと思います。親世代ですとやってこなかった方もいる版画を一定以上の年齢になると楽しめます。芸術性を磨き、また、こども同士の共同作業としても行いますので協調性も養うことができます。特に年長の作品は、小さい子が作ったと思えないような作品に仕上がることもあります。
-
転職を考える方へのコメント
芸術性が高い方、版画のいろんな手法を知っている方は重宝されると思いますが、最後はやる気だと思います。こどもに真剣に向き合える、親御さんとコミュニケーションが円滑にとれる人なら大丈夫だと思います。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
結婚後、保育士をしばらくしていなかったのですが、時間が出来たので再就職先を探していました。こちらの園では保育士としてのブランクがあっても採用をしてくれたので、入職を決めました。入職後は、他の保育士の方々がフォローをしてくれたので、安心して働くことができました。
-
保育の特徴
身体と心の成長をサポートする保育に取り組んでいて、子どもに提供する給食は、栄養バランスやアレルギー対策などを実施して、安心して食べられるようにしています。絵本の読み聞かせで感受性を高めたり、音楽会や演劇などを実施して、子供同士が協力していき、思いやる気持ちや達成感を感じられるように工夫している保育園です。
-
転職を考える方へのコメント
社会で適応できる自立した子どもを育てています。子どもの気持ちに気づき、上手くサポートしてあげる力が必要だと思います。そういった力を育てることは自分の成長にもつながります。一緒に成長でいる方に是非来ていただきたいです。
-
園を見学しベテラン先生が色々教えてくださるということで入職を決めました。働いてみると古くからの先生が多く在籍していて、色々教えてもらえると思っていました。ですが働いてみると教えてはくださるのですが、ほんの僅かで自分で何とかするしかなかったのです。結果的に辞めましたが、長くから在籍している保育士さんが多いところは人間関係の結束が硬すぎて入り込めませんでした。