桐里保育園
- 園トップ
- 口コミ(9件)
-
評 価 (3.0) 施 設 認可保育園 所在地 東京都大田区池上一丁目13番3号 園児定員 84名 -
保育の自由度 (2.7) -
人間関係 (3.0) -
風通しの良さ (3.3)
保育士口コミ - 桐里保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
-
保育の特徴
この保育園の魅力的に感じる事は、自然に囲まれた環境です。本門寺公園のすぐ隣にあるので、日々緑を身近に感じながら園生活ができます。その環境を活かした行事も多いです。定員84名と大きめな保育園で、異年齢交流も盛んです。年齢の違う子供同士が触れ合い、思いやりの心を育む保育を行っています。
-
転職を考える方へのコメント
賃金が、年齢や経験によって大きな開きがあるので、そこには注意した方が良いです。一見高く見えても、経験者だけが優遇されている場合があります。お休みは結構取りやすいので、自分のペースで仕事をしたいという方には良いかもしれません。
勤務実態 - 桐里保育園
-
1ヶ月の土曜日出勤回数
- 0回
- 1回〜2回
- 2回〜3回
- 毎週
-
1ヶ月の残業時間
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
-
1ヶ月の持ち帰り仕事
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
休日 - 桐里保育園
-
年間休日数
- 〜110日
- 〜115日
- 〜120日
- 120日〜
-
有給休暇の取得日数
- 0回
- 1~3回
- 3~5回
- 5回~
-
有給休暇の取得の理由
- 体調不良の為
- 自己都合の為
- 子どもの為
- その他
-
年収 - 桐里保育園
- パート勤務
- 〜250万円
- 〜350万円
- 350万円〜
-
年齢層 - 桐里保育園
NO DATA
- 〜20代
- 30代
- 40代
- 50代〜
-
-
保育士口コミ - 桐里保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
年休が128日もあり、余裕を持って仕事ができると思い入職を決めました。経験不問との事でしたが、特に未経験者が働きやすくなるような、手厚いサポートはありませんでした。もっと、仕事に慣れるために、色々な研修やサポートが受けられると思っていたので、ちょっとショックでした。
-
保育の特徴
この保育園の魅力的に感じる事は、自然に囲まれた環境です。本門寺公園のすぐ隣にあるので、日々緑を身近に感じながら園生活ができます。その環境を活かした行事も多いです。定員84名と大きめな保育園で、異年齢交流も盛んです。年齢の違う子供同士が触れ合い、思いやりの心を育む保育を行っています。
-
転職を考える方へのコメント
賃金が、年齢や経験によって大きな開きがあるので、そこには注意した方が良いです。一見高く見えても、経験者だけが優遇されている場合があります。お休みは結構取りやすいので、自分のペースで仕事をしたいという方には良いかもしれません。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
公園が裏側にある為に自然に触れられる環境と、芸術性の育成に力を入れる保育方針に惹かれて入職を決めました。 入職してから感じたのは、園児の定員数と職員の人数の比率は適切な気がしましたが、短期間で辞める先生が多い気がします。 子供への接し方は良いのですが、職員同士がもっと一体となる方が良いと感じています。
-
保育の特徴
この保育園は芸術に力を入れている為か、1歳児から毎日クレヨン遊びやリズム遊びをさせています。3歳以上になると絵画制作にも取り組むので、子供達も退屈感を感じる事無く過ごしています。 1週間に1回程度の割合で専門の講師によるリトミック教室があるので、リズムの育成にかなり力を入れていると感じました。
-
転職を考える方へのコメント
私は正社員で入職しましたが、土曜日に出勤する時もあるものの、1ヶ月に3回は休めます。 勤務時間は7時間から8時間程度のシフト制で、早朝からの勤務は終わる時間が早いから、正社員でも家事と仕事の両立がし易いです。 応募に関して経験不問ですが、これから入職を考えている人は、ある程度の保育経験がある人の方が良いと思います。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
転職を考えたときは、今の環境よりいいところがあるのか不安でしたが、実際に保育園に面接に行ってみると保育の環境も良かったり、働く環境も良かったり、思っていたほどの悪い条件みたいなものはなかったので、この園に決めました。 実際に入ってみると大変なこともありますが、特別つらいことがあるわけではないので楽しく働けています。
-
保育の特徴
いろんな経験を通して「学んでいくこと」を大切にしている保育です。季節ごとのイベントでは子供たちにアイディアを出してもらうようにして、子供たちが主役となれるように考えています。
-
転職を考える方へのコメント
正社員としてだけではなくパートで働くことも出来るので、子供がいる保育士も沢山います。残業もあまり多くは無いので、安心して下さい。とても保育に一生懸命取り組んでいる保育園です。
-
年休が128日もあり、余裕を持って仕事ができると思い入職を決めました。経験不問との事でしたが、特に未経験者が働きやすくなるような、手厚いサポートはありませんでした。もっと、仕事に慣れるために、色々な研修やサポートが受けられると思っていたので、ちょっとショックでした。