島田保育園
- 園トップ
- 口コミ(9件)
-
評 価 (3.3) 施 設 認可保育園 所在地 東京都大田区大森北三丁目3番5号 園児定員 110名 -
保育の自由度 (3.0) -
人間関係 (3.3) -
風通しの良さ (4.3)
保育士口コミ - 島田保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
-
保育の特徴
0歳児から、天気の良い日は近くの公園や園庭で遊ばせるなど、外遊びに力をいれています。3歳児以上は、曜日別にカリキュラムを組んでいて、運動、音楽、製作、知育、イングリッシュタイム、読書などに取り組んでいます。クラスでの共同作業や異年齢交流を通じて、思いやりの心や社会性、自立心を身につける事を目的とした保育を心がけています。
-
転職を考える方へのコメント
4週8休制で、年間休日も多く、福利厚生面においても、申し分がないと思います。保育環境や職場の雰囲気も良いので、子供たちと思いっきり向き合える保育が実現できると思います。
勤務実態 - 島田保育園
-
1ヶ月の土曜日出勤回数
- 0回
- 1回〜2回
- 2回〜3回
- 毎週
-
1ヶ月の残業時間
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
-
1ヶ月の持ち帰り仕事
- ~10時間
- ~20時間
- ~30時間
- 30時間~
休日 - 島田保育園
-
年間休日数
- 〜110日
- 〜115日
- 〜120日
- 120日〜
-
有給休暇の取得日数
- 0回
- 1~3回
- 3~5回
- 5回~
-
有給休暇の取得の理由
- 体調不良の為
- 自己都合の為
- 子どもの為
- その他
-
年収 - 島田保育園
- パート勤務
- 〜250万円
- 〜350万円
- 350万円〜
-
年齢層 - 島田保育園
NO DATA
- 〜20代
- 30代
- 40代
- 50代〜
-
-
保育士口コミ - 島田保育園
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
前職でも保育士をしていましたが、時間外労働が多く、持ち帰りの仕事も多かったので子供たちと向き合う余裕がなく、思うような保育が出来なかったので退職しました。結局は、子供たちに関わる仕事がしたいので再度就職活動をして、こちらの園に入職を決めました。入職前は、また雑務に追われる事を不安に思っていましたが、こちらの園では保育士の人数が多いので負担が少なく、子供たちひとりひとりとの関わりがしっかり出来ます。
-
保育の特徴
0歳児から、天気の良い日は近くの公園や園庭で遊ばせるなど、外遊びに力をいれています。3歳児以上は、曜日別にカリキュラムを組んでいて、運動、音楽、製作、知育、イングリッシュタイム、読書などに取り組んでいます。クラスでの共同作業や異年齢交流を通じて、思いやりの心や社会性、自立心を身につける事を目的とした保育を心がけています。
-
転職を考える方へのコメント
4週8休制で、年間休日も多く、福利厚生面においても、申し分がないと思います。保育環境や職場の雰囲気も良いので、子供たちと思いっきり向き合える保育が実現できると思います。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
前職場と比べて待遇面がよく安心して働けること、大森駅から徒歩10分とアクセスが良いことの二つの理由で転職を決めました。前職場と同じように持ち帰りの仕事を覚悟していましたが、現職場では保育士の人数が多く仕事を分担できるために時間的に余裕があり心にゆとりを持てます。
-
保育の特徴
天気の良い日に園庭や近くの公園でたくさん遊ぶことで、自然や人との交わりを大切にしています。給食のおやつは、栄養士が毎月献立を作成して、園の調理員が旬の食材を使って手作りします。年齢の違うクラスの園児との交流を通して友達関係や思いやりの心を育てる保育を目指しています。
-
転職を考える方へのコメント
暖かい雰囲気の保育士が多く、風通しのよい職場なので人間関係に悩むことはないです。保育士の人数が多く、一人ひとりの負担が少ないので残業はないです。また、年間休日が127日と多く、家庭との両立をしたい方にはおすすめです。
-
入職を決めた理由と入職後のギャップ
自分のキャリアアップを考えられるような制度があると感じたので入職を決めました。これまではあまりそういったことには興味がなかったのでですが、長く続けていくと自分の目標がなくなってしまい、転職を機に成長してみようと思いました。 入ってみると、やっぱり環境が変わるっていうだけで結構大変だなって感じました。
-
保育の特徴
子どもたちの考え方を尊重することを第一に考えている保育です。同時に保護者の方が安心して子どもを預けられる、クオリティの高い保育環境づくりに努めます。毎日の生活では素足でも歩ける芝生の園庭で、子どもたちは元気いっぱいに遊びます。また近所にある池へ散歩に出かけ、草花や野鳥などを目にできる恵まれた自然環境の中で、子どもの感受性や情緒を養います。
-
転職を考える方へのコメント
一生懸命保育に取り組んでいる保育士が多い、保育園です。保護者も熱心に行事に参加している方が多いので、日ごろからコミュニケーションを取っていると良いと思います。長く続けやすい職場なので安心して下さい。
-
前職でも保育士をしていましたが、時間外労働が多く、持ち帰りの仕事も多かったので子供たちと向き合う余裕がなく、思うような保育が出来なかったので退職しました。結局は、子供たちに関わる仕事がしたいので再度就職活動をして、こちらの園に入職を決めました。入職前は、また雑務に追われる事を不安に思っていましたが、こちらの園では保育士の人数が多いので負担が少なく、子供たちひとりひとりとの関わりがしっかり出来ます。