トップへ

蓮美幼児学園第2とよすナーサリーの保育士口コミ【保育の教科書 口コミ版】

  • 蓮美幼児学園第2とよすナーサリーの保育士口コミ

蓮美幼児学園第2とよすナーサリー

  • 園トップ
  • 口コミ(6件)
  • 評 価 (3.5)
    施 設 認可保育園
    所在地 東京都江東区豊洲3-5-3 豊洲レジデンスD棟1階
    園児定員 0名
    • 保育の自由度 (2.5)
    • 人間関係 (4.5)
    • 風通しの良さ (3.0)

    保育士口コミ - 蓮美幼児学園第2とよすナーサリー

    • 入職を決めた理由と入職後のギャップ

      元同僚から、若い先生が多く勤めている職場であるという情報を聞きつけ転職をしました。以前の職場はアットホームでしたが年配の先生だらけであり、雑用をほとんど一人でしなければならなかったため環境を変えてみたかったのです。新しい職場は若い先生が多く活気にあふれてはいるのですが、仏教徒ではないのでその点だけが少々重荷になっています。

      「入職理由とギャップ」の口コミをもっと見る

    • 保育の特徴

      仏教の教えをもとに、「知、情、体」三位一体の精神を子供たちが育んでいくことを全面的にバックアップしています。幼少の頃から奪い合うのではなく分かち合う心を育てることを重要視し、共に協力し合える環境作りを心がけています。また保護者が迎えに来ない限り必ず外には出さないなど、安全面にも十分な配慮がなされていました。

      「保育の特徴」の口コミをもっと見る

    • 転職を考える方へのコメント

      仏教の教えをもとに保育を行っている施設ですので、仏教徒ではない方にはあまりお勧めは出来ません。仏教ならではのマナーや教えなど、理解しがたい指導も我慢して行わなければなりません。

      「転職を考える方へのコメント」をもっと見る

    勤務実態 - 蓮美幼児学園第2とよすナーサリー

    • 1ヶ月の土曜日出勤回数

      • 0回
      • 1回〜2回
      • 2回〜3回
      • 毎週
    • 1ヶ月の残業時間

      • ~10時間
      • ~20時間
      • ~30時間
      • 30時間~
    • 1ヶ月の持ち帰り仕事

      • ~10時間
      • ~20時間
      • ~30時間
      • 30時間~

    休日 - 蓮美幼児学園第2とよすナーサリー

    • 年間休日数

      • 〜110日
      • 〜115日
      • 〜120日
      • 120日〜
    • 有給休暇の取得日数

      • 0回
      • 1~3回
      • 3~5回
      • 5回~
    • 有給休暇の取得の理由

      • 体調不良の為
      • 自己都合の為
      • 子どもの為
      • その他
    • 年収 - 蓮美幼児学園第2とよすナーサリー

      • パート勤務
      • 〜250万円
      • 〜350万円
      • 350万円〜
    • 年齢層 - 蓮美幼児学園第2とよすナーサリー

      NO DATA

      • 〜20代
      • 30代
      • 40代
      • 50代〜
  • 保育士口コミ - 蓮美幼児学園第2とよすナーサリー

    • 入職を決めた理由と入職後のギャップ

      元同僚から、若い先生が多く勤めている職場であるという情報を聞きつけ転職をしました。以前の職場はアットホームでしたが年配の先生だらけであり、雑用をほとんど一人でしなければならなかったため環境を変えてみたかったのです。新しい職場は若い先生が多く活気にあふれてはいるのですが、仏教徒ではないのでその点だけが少々重荷になっています。

    • 保育の特徴

      仏教の教えをもとに、「知、情、体」三位一体の精神を子供たちが育んでいくことを全面的にバックアップしています。幼少の頃から奪い合うのではなく分かち合う心を育てることを重要視し、共に協力し合える環境作りを心がけています。また保護者が迎えに来ない限り必ず外には出さないなど、安全面にも十分な配慮がなされていました。

    • 転職を考える方へのコメント

      仏教の教えをもとに保育を行っている施設ですので、仏教徒ではない方にはあまりお勧めは出来ません。仏教ならではのマナーや教えなど、理解しがたい指導も我慢して行わなければなりません。

    • 入職を決めた理由と入職後のギャップ

      こどもの可能性を引き出す三位一体の総合乳児教育の保育理念に感銘を受けて入職を希望しました。職員のキャリア、スキルアップに力を注ぐ社風なのでスタッフは皆仕事に対して熱意を持って現場に臨んでいます。お互いに相談して支えあったり意見をぶつけ合って議論したりとかなりアグレッシブな職場です。

    • 保育の特徴

      「かしこいあたま・やさしいこころ・じょうぶなからだ」の3つをバランスよく伸ばす総合教育を実施しています。1歳から5歳まで年齢に合わせて母子教育や英語などのグローバル教育、知育や遊びによる発見の促しなど柔軟にカリキュラムを組み替えているのが特徴です。また、幼稚園受験や小学校受験対策など将来設計を見据えた指導も行っています。

    • 転職を考える方へのコメント

      とりあえず保育士になろう、という感じで入職してしまうと面食らってしまう位保育への情熱が高い職場だと思います。転職を考える際にはしっかりと自分の将来設計を決めた上で入職される事をオススメします。土曜出勤や残業は比較的多めなのでプライベートとの両立には少し工夫が必要となる事もあるでしょう。