トップへ

武蔵浦和保育園の保育士口コミ【保育の教科書 口コミ版】

  • 武蔵浦和保育園の保育士口コミ

武蔵浦和保育園

  • 園トップ
  • 口コミ(3件)
  • 評 価 (3.0)
    施 設 認可保育園
    所在地 埼玉県さいたま市南区鹿手袋4-1-12
    開 園 2001
    園児定員 165名
    • 保育の自由度 (4.0)
    • 人間関係 (3.0)
    • 風通しの良さ (2.0)

    保育士口コミ - 武蔵浦和保育園

    • 入職を決めた理由と入職後のギャップ

      自家用車を持っていないので、駅から近くて通いやすい職場を探していました。こちらの保育園は駅から徒歩で10分くらいなので通いやすいこともあり決めました。園児数が比較的多いので活気のある雰囲気です。職員同士も仲が良い方だと思います。行事の準備などで残業があることもありますが、基本的には定時に帰宅できます。

      「入職理由とギャップ」の口コミをもっと見る

    • 保育の特徴

      園庭やプールが広々としていますので身体を思いっきり動かすカリキュラムが多いです。年間を通しての行事も充実していますが、お泊り保育などの泊りがけの行事は今のところありません。保育園の方針として保護者の提案も積極的に取り入れる方向です。そのため、保育士と保護者の方々との関係も深い方だと思います。

      「保育の特徴」の口コミをもっと見る

    • 転職を考える方へのコメント

      こちらの園のような子どもの人数が多い園では、行事が多い傾向にありますので保育以外の仕事も多くなることもあります。しかし、職員の人数も多いので協力して質の良い保育が可能です。そのためには、職員同士の人間関係をスムーズにすることが大切だと思いました。

      「転職を考える方へのコメント」をもっと見る

    勤務実態 - 武蔵浦和保育園

    • 1ヶ月の土曜日出勤回数

      • 0回
      • 1回〜2回
      • 2回〜3回
      • 毎週
    • 1ヶ月の残業時間

      • ~10時間
      • ~20時間
      • ~30時間
      • 30時間~
    • 1ヶ月の持ち帰り仕事

      • ~10時間
      • ~20時間
      • ~30時間
      • 30時間~

    休日 - 武蔵浦和保育園

    • 年間休日数

      • 〜110日
      • 〜115日
      • 〜120日
      • 120日〜
    • 有給休暇の取得日数

      • 0回
      • 1~3回
      • 3~5回
      • 5回~
    • 有給休暇の取得の理由

      • 体調不良の為
      • 自己都合の為
      • 子どもの為
      • その他
    • 年収 - 武蔵浦和保育園

      • パート勤務
      • 〜250万円
      • 〜350万円
      • 350万円〜
    • 年齢層 - 武蔵浦和保育園

      NO DATA

      • 〜20代
      • 30代
      • 40代
      • 50代〜
  • 保育士口コミ - 武蔵浦和保育園

    • 入職を決めた理由と入職後のギャップ

      自家用車を持っていないので、駅から近くて通いやすい職場を探していました。こちらの保育園は駅から徒歩で10分くらいなので通いやすいこともあり決めました。園児数が比較的多いので活気のある雰囲気です。職員同士も仲が良い方だと思います。行事の準備などで残業があることもありますが、基本的には定時に帰宅できます。

      「入職理由とギャップ」の口コミをもっと見る

    • 保育の特徴

      園庭やプールが広々としていますので身体を思いっきり動かすカリキュラムが多いです。年間を通しての行事も充実していますが、お泊り保育などの泊りがけの行事は今のところありません。保育園の方針として保護者の提案も積極的に取り入れる方向です。そのため、保育士と保護者の方々との関係も深い方だと思います。

      「保育の特徴」の口コミをもっと見る

    • 転職を考える方へのコメント

      こちらの園のような子どもの人数が多い園では、行事が多い傾向にありますので保育以外の仕事も多くなることもあります。しかし、職員の人数も多いので協力して質の良い保育が可能です。そのためには、職員同士の人間関係をスムーズにすることが大切だと思いました。

      「転職を考える方へのコメント」をもっと見る